カラテトランスフォーマーPROFILE

 いつも明るく朗らかに、東京ベイ港支部で小井師範をサポートする谷口亜翠佳先生は、28歳の時に新極真会の門を叩いた。幼少の頃に剣道を習っていたことはあったが、空手とは無縁の生活を送っていたという。それにしても、なぜ28歳にして空手に目覚めたのだろうか。キッカケを聞くと、その経緯に驚かされる。

「友達がスノーボードやスキーとかで盛り上がっている時に、私もスノーボードにはまっていきました。もともと趣味で始めたことだったのですが、良いのか悪いのか、負けず嫌いな性格も手伝ってか、何となく当たり前のように毎週土日は必ず山へ行くようになったんです。一回、始めてしまうと止まらなくなってしまう性格なので、インストラクターの資格まで取ってしまいました。」

 仕事は、18歳から関わってきたコンタクトセンターの会社で働いていたが、週末ボーダーとしての顔も持っていた。「当時は、いつ休んでいたんだろうって感じでした」とまるで他人事のように笑い飛ばすが、行動力はパワフルだ。問題はオフシーズンの過ごし方。さらにスノーボードを極めるためには、オフシーズンの体力強化が必要となる。そこで浮上したのが、じつは空手だった。

「昔剣道をやっていたので、同じく武道をやろうと思いました。周りの方に相談したところ経験者がいたこともあり、『空手がいいんじゃない?』と勧められ、見学することになったんです」

 調べていくうちにフルコンタクトとノンコンタクトがあったが、どうせやるならとフルコンタクト空手を選択。新極真会の総本部道場へ足を運ぶこととなり、見学当日に入門を決意。スノーボードの強化の一環としてスタートした空手だったが、気づけばその魅力にはまっていった。もともと才能があったのか、メキメキと頭角を現し、型の試合で上位に入るようになっていく。2008年に開催された第15回長野県大会の一般の部で優勝すると、2009年のカラテドリームカップでは一般女子で準優勝。それ以後も、型のトップ選手としての地位を築いていった。  スノーボードから空手中心の生活へ変わり、東京ベイ港支部に所属してからも、現役選手と指導員の二つの顔を持つようになる。納得できるところまでやり抜く性格が功を奏したのか、型だけではなく組手の強化にも取り組み、2012年のドリームカップでは、全国大会では史上初となる型と組手の二冠王に輝いた。次なる目標は、全日本の舞台での活躍になるが、きっと今後も納得するまで突き進むことだろう。もちろん、指導についても真剣に取り組んでいて、支部の発展に少しでも貢献したいという思いも強い。

「指導では、小井師範から沢山のことを学ばせて頂きながら、自分が出来るアシスト、自分がやるべきことを考えながら毎回稽古に出ています。子どもを叱らないとならない場面でも“何故、この子はこのような行動を取るのかな?”と瞬時に色々と考えます。子どもは表現力がまだ少ないので、きっと何か理由があるのではないかな?とまずは、その子の立場、考えをくみ取るよう心がけています。私は、まだ子どもを育てたことがないので、その立場をわきまえながら、叱るべき時はしっかりと。楽しむ時は思いっきり一緒に楽しんで笑いあう。保護者の皆さんはもちろん、子どもたちからも逆に教わるつもりで指導をさせていただくようにしています」

 二冠王となった谷口先生が目指すのは、全日本だけではなく、指導員としてのスキルアップ。三冠王になる日は、そんなに遠い未来ではないのかもしれない。